top of page
山岸牧場LOGO
山岸牧場LOGO

いよいよオープン!

  • ps-sakurakoubou
  • 2018年3月18日
  • 読了時間: 2分

「Farm Kichin 佐倉cafe」3/22にオープンします。

お店のコンセプトは、「母の城」です。

生産者がこうゆうことをやると「6次化」と言われます。

ちなみに6次産業化とは、、、

農林水産省より以下抜粋

「農林漁業者(1次産業)が、農産物などの生産物の元々持っている価値をさらに高め、それにより、農林漁業者の所得(収入)を向上していくことです。生産物の価値を上げるため、農林漁業者が、農畜産物・水産物の生産だけでなく、食品加工(2次産業)、流通・販売(3次産業)にも取り組み、それによって農林水産業を活性化させ、農山漁村の経済を豊かにしていこうとするものです。」 

「収入の向上」のため、、、。

ここに私は違和感があるんだなと思います。

山岸牧場の場合、直接の「収入の向上」というよりは、「思いをカタチ」にしている意識があります。

そして、酪農という生産地盤があるから

できることだと思っています。

あ、周りにまわって、収入の「向上」にいつかは、なると思います。

母、アツコは、山岸家に22歳に嫁ぎ現在61歳。

ちなみに実家は、山岸牧場から車で7分という近いところからお嫁にきてる。

この地域に自分は育てられて

そして、ここにはすばらしい資源がたくさんある

から、それを伝えたい。

だから、ここで発信したいという思いを

20年ほど心に置きながら、

好きな酪農生活をしながら

毎日の仕事に励んでたようです。

(私たち兄弟3人育てられました)

いろんなタイミングとチャンスで

ヨーグルトの製造、販売を皮切りに

今度は思い続けた「夢」が「目標」になり

やっと「カタチ」になります。

だから、「母の城」なんです。

この場所、この空間が

訪れる人にとって心地いい気持ちになってもらえたらいいなって。

そんなおもいで、このcafeを立ち上げたようです。

料理人でもない母が厨房に立ちます。

たぶん、身近な人がお家に来るような気持ちで

お迎えすると思います。

よければ暖かい気持ちで、来ていただけると

ありがたいです。

それでは、お待ちしています。


 
 
山岸牧場
山岸牧場LOGO

北海道河東郡士幌町佐倉南2

(士幌町字中士幌東7線118-2)

  • Facebook
  • Instagram

Copyright(c) 士幌町・山岸牧場 All Rights Reserved.

bottom of page